4588 オンコリスバイオファーマ
先日、分析してあげたチャートをそのままアップしてます。
思った通りのゾーン(緑)で動きました。私は一応スイングのつもりで買っちゃっいました。
こう見ると、大きなウェッジになっています。
ただ、書き方によっては、もう一回下段タッチの可能性がでてくるので警戒はしています。
そしたら買い増しする予定ではいますが、できればこのまま上向いてほしいところです。
4390 IPS
結局、黒枠の下げ波が三段下げにはなりませんでした。
なので、上図のようにこれから上げ二波目が来る形と、
これから大きな3波がくる形と、
二段下げ、二段上げの組み合わせからなるダブルコンボの形が想定されます。
とりあえず、1221を割ったら全部のシナリオが否定されます。
逆に言えば、損切ラインが徐々に近づいてきているので、エントリーチャンスではあります。
2206 江崎グリコ
うーん。売られてますね。せっかくの下髭が陰線と重なってしまいました。陽線ならまだしも。。。まぁ、今週中に戻せばいいんだけど、あんまりよい形ではないね。
前回安値で止まってはいます。ここで耐えられたらダブルボトムの可能性がでてきますね。がんばれー。
今は、ちょうど黄色のアークに止められています。でも、このまま耐えられたら抜けられるので、今日の後場から明日の後場にかけてはポジティブな動きがあるかもしれません。
4565 そーせい
トライアングル下段にタッチすると思ったら行っちゃった!残念。
とりあえず、高値更新したので、3-5波の進行中の可能性が高くなりましたね。
一度は、トライアングル上段にサポートチェックにくるとは思うので、2240付近での動きは見た方がいいと思っています。
今日みたいな強い上げの後の戻しですが、色々と検証した結果、上図のように15分足のEMA15で一度は跳ねる確率が高いです。そのあとすぐに割れることはあっても短期的にバウンスすることの方が多い印象です。スキャにはいいかも。
私は、急騰に乗れなかったときはこれだけでトレードすることがあります。誰でも使える超便利Tipsなので良かったら検証してみてくださいw
3092 ZOZO
高値更新して、「上か!!」と思って押しで入ったら結構貫かれて損傷しました( ;∀;)。そのあと買いで入りなおして多少取り返しましたが。
てっきり赤ゾーンの上で閉め切ると思ったのですが、なんてこったい。
強気のB波からの調整C波を視野に入れないとダメですね。
所感
ZOZOでやらかして、-25000ぐらいかな。ひぃ。
後場はなんとか引き分けにはもっていきたいけど、どうだろ。
まぁ、無理せず。
ではでは、後場もがんばりましょう(‘◇’)ゞ
コメント
コメントはありません。