前場記事の公開が不手際により遅れた割に後場記事は速攻アップするという暴挙。きっと前場記事は読まれないでしょうw
4588 オンコリスバイオファーマ
いいチャートはいい波をつくりますね。
今日の出来高からすると3波の途中ですかね。次の上げ波で前回高値1912を突破して次へつながる調整に入ってほしいところです。明確に越えられないとダブルトップから売りがきます。
私は、1764円で入ったのに、待ちきれず利確したら飛んでいきました(*´з`)
後場の最安値は1763円ということでエントリーは完璧だったにも関わらず…。前場も1748円とかで入ってたんですけどねぇ。。。
そのあとショートで少し頂きましたが…。
耐えよう。焦るな。私のエントリーはたいてい悪くない
、、、という過信が損切を遅くする
どうしよっかw
3990 UUUM
後場は、定石通りアセンディングトライアングル突破後の上段サポートでロングエントリーして少々いただきました。そのあとたいして跳ねなかったので、もう一段上に行くのは来週以降かな?
備えよう、ショート。
3092 ZOZO
きてる!チャネル上段迫ってます。動きがだらだらしていたせいでロングが入りづらくて何もできず。まあ、もともとショート狙いで待ち構えていたのでいいか。ただ、1974を超えたら本物の上げ波の可能性あり。超えられなかったらここからトレ転。週明けはどうなることやら。
1つの銘柄を根気よく監視してるとどういうときがチャンスなのかが把握できるようになっていいですよね。
株始めたときは、打ちあがったやつをテキトーに拾っていけば楽勝だろうと思ったけど、とんでもない売りで叩き落すヤクザの多いことにびっくり。真摯かつ丁寧にチャートと向き合うのが一番の近道ですね。
6754 アンリツ
上げましたね。もう一段上げ波がきたら調整波0.236でおわってしまったということになるかもしれません。こなければ上図の形になるのが普通かな。
7048 ベルトラ
昨日、まだ下げ波が終わってないことを示唆したにも関わらず、あざ笑うかのような上げによりチャネルブレイクw。あはは。
といっても黒枠のところはとても上げ波には見えないし、よく見かける調整波。
なのでちょっと波のカウントを再考して上図のようにしてみました。これだとルール違反もないし、まぁまぁ合格か?
とするともう一度上げ波(C波)があるかもしれません。週明け今日の高値を更新したあたりから失速しはじめたら警戒しましょう。
4563 アンジェス
今日もS高か。分析とか何もできんw
でも、エクステンションしそうですね。
こんな感じ。
所感
分析は良好。トレード力がいまいち。
もったいないトレードが多い。
握力とかそういう問題じゃない。
トレードの中で時間感覚を大事にしているので期待した時間内に動かなかったら決済する、というマイルールがあります。
しかし、この時間間隔が現在ボトルネックになっている模様。
上げ波と、下げ波で時間間隔は違うべきなのに同じような感じでトレードしてる。
上げ100日、下げ3日 という言葉があるように上げと下げで待ち時間を調整していきましょう。
コメント
コメントはありません。